スベコがmoddb.comの何か大賞をもらったみたい。おめでた
[9mmar] MP5A4
[M40A1] Red's modified sniper-rifle (with chrome-effect)
HDデフォスナイパーライフルか
Keen's Map Site
もってないPlayermodelがあったんで
山崎鯖のおかげで、だいぶskill mapが普及してきたこの頃ですが、
皆さんのお口にあってるんですかね。
svenskill2のstrafejump地点以外の登頂を果たした記念に、
svenskillでは欠かせない二段グレの、自分なりのコツを晒してみるんでご参考にでも。
まず二段目の大原則、一発目で上昇した頂点のわずか手前で爆破させる。
これはいくら一発目の頂点でグレを放しても、一発目の上昇が足りない(滞空時間が短い)と、
グレを放した瞬間に爆発しなく二段目が宙を泳いでしまう。
これによって二段目が頭上で爆発して、地面に叩き付けられる等の現象がおこる。
その二、二段目を爆破させる瞬間は進行方向に背を向ける。
何故背を向けるのか、それは得たい推進力に応じて角度を調節できるから。
もっと高く昇りたければ下向きぎみで爆破、前に進みたければ水平方向向きぎみという具合。
おそらくグレが爆発する所は体の正面なので、推進力を得るには効率がよろしいかと(逆かめはめ波の理論)。
あと二段目爆破瞬間もしゃがみの方がよろしいかと。
と、こんなもんです。結局二段グレの鍵を握るのは一発目なんで。
ついでに高飛び面で、壁に乗っちゃってたまらん人に対策法を。
高さは足りているのに乗ってしまうのは、水平方向の推進力が足りないから。
水平方向の推進力を失いがちの飛び方は、正面の壁に体を押し付けながらのジャンプ。
壁から体を離して一発目で垂直方向に飛び、
二発目で高さと水平方向の推進力を補って、∩を描く様にする。
まあスキルマップの醍醐味は、仲間の大ジャンプ、自爆っぷり見て楽しむことですな